エコリサイクルセンター愛媛

お問い合わせはコチラ

今治市の庭木剪定・伐採・手入れ・草刈りサービスサービス紹介

今治市の庭木剪定・伐採・手入れ・草刈りサービス

そよ風にゆれる庭木や公園を彩る草花、美しい街路樹は、ヒーリング効果が高いです。木を健康に美的景観よく成長させるためには、メンテナンスを定期的に行っていく必要があります。

しかし、それができずに伸びすぎてしまったときは剪定や伐採をプロに依頼することもご検討ください。

弊社サービスの特徴

樹木伐採・剪定のご用命は当社まで。多数の実績がありますので安心してお任せください。皆様のご要望をお聞きして、最適な剪定や樹木の伐採を行い、弊社のモットーである、お客様に満足していただくということを実現します。

剪定・伐採においては、礼儀や清潔さに留意した作業員が行います。作業前にお見積もりが可能ですので、お気軽にご相談ください。

・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短で即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き)

お問い合わせは、こちらのページです。

剪定・お手入れ実績

庭木や植木の管理の重要性

ガーデン・公園・街路の植木というのはコンスタントに剪定作業・伐採作業をしますが、なぜ行うのでしょうか?
3点ほど、理由が挙げられます。

①最初の理由は、植木や街路樹等は決定されたスペースに、収まっている必要があるからです。敷地から枝がはみ出て隣の家に入ってしまっていたり、木々が成長しすぎて庭に日光入らなくなってしまった時、余分な枝や葉を伐採します。

②樹木が健康に育つためが、二個目の理由です。健康樹木に育成する為には、病気・害虫を予防します。それにはムダな枝や葉っぱを切り、風通しを良好にして、栄養分が先々まで届きやすくすることが求められるのです。

③三個目は、樹木の見た目です。樹木は何もせず自然にしていると、四方八方に枝や葉っぱが育ってしまうのです。植木の枝が逆向き・下向き・重っているという不快に見える部分を伐採して整えます。そうすることで、ガーデンの美観を守ります。

適切な剪定とは?

剪定とは一見シンプルな単純作業に見えます。しかしやみくもに枝・葉を切り落としているわけではなく、意外と難しいのです。剪定箇所、剪定の手段、さらには剪定を行うべき時期をしっかりと考えて把握していくことが重要です。

普通落葉樹というのは、冬の時期の木々が休眠している期間に剪定を実施します。一番良い剪定時期は、木々によってまちまちなので、特に注意しましょう。落葉樹ではない植木については、三月から六月の季節が、剪定を行う時期として最適です。

美観の部分と樹木の健康をキープしつつ、花や実を愛でるためには、剪定季節を見極め、場違いのない剪定を実行することです。

剪定・枝を切る方法で大切なポイント7個

自分自身でお庭の草木の剪定をしたいとなりますと、いくつかポイントがあります。その7つのポイントを、分かりやすくこちらにまとめました。

①春か冬が主要な剪定の季節です

季節的に剪定作業に適しているのは、落葉樹については冬、常緑樹については春です。余計な部分の枝葉をちょっと綺麗にするだけでしたら、時期を気にせず切ってしまってOKです。

②きちんとした道具の手入れが大事です

植木ばさみ、剪定ばさみ、刈込ばさみなどは、ポピュラーな剪定道具です。わざわざ高価な剪定道具を購入することは不要ですが、きちんとメンテナンスしないで使いますと、せっかくのあなたの樹木を台無しにしてしまいます。

③内芽だけを剪定して、外芽に関しては残していく

樹木の外側へ伸びているのが外芽で、樹木の内側へ伸びているのが内芽です。切るときは内芽だけを剪定するようにして、外芽はそのままにすると、美観的にパーフェクトになります。

④剪定作業を行うときは、枝葉を残しておく

かならず枝葉を残して切りましょう。キープする枝の、すこしだけ上の部分を切りましょう。

⑤太い枝については下方から剪定する

太い枝の剪定のときに鋸を使用する場合、すぐさま切りはじめてしまうのはNGとなります。樹皮が裂けないように、枝の下部に切り込みを入れて、次に上部から切り落とします。

⑥切る必要がある枝を落とします

剪定順序としては、病気になって痛んでいる枝や枯れてしまった枝から切りはじめます。そのあと剪定していくのは細い枝です。植木の根本のところから出てきているヒコバエという枝と、植木の幹のところから直接出てきているドウフキという枝を切り落とします。枝々が絡んでいたり、枝が上の方へ伸びてしまっている、飛び出してしまっているといった枝たちを、ラストにきれいに整えていきます。

⑦木の仕上がりの形とバランスを考慮しながら剪定を行う

木の仕上がりと形のバランスを考慮しつつ、左右対称になるように枝葉をCUTします。基本的には、上側から下側へ切ります。

伐採方法で大切なポイント3個

お庭の樹木の伐採については、絶対に無茶をしないよう注意しましょう。お庭の木のサイズの方が高さ3m、直径20cmを超過している場合、ご自身ではで伐採を行わず、専門の業者にお願いしましょう。ガーデニングが趣味という方向けに、樹木の伐採の際の注意事項をまとめました。

①伐採の道具は、慎重に選ぶことが大切です

鋸やチェーンソーは、伐採を行うときに必ず使用します。チェーンソーになれていないという方は多いものです。そのような際は、鋸で伐採します。

②ロープについては、木が倒れていく方向へ張る

自分が倒したいと考えている場所にロープを張っておくことで、思いがけない方向に樹木が倒れてしまう危険を回避できます。

③根本から10cmぐらい上部を切るようにします

木の根本から10cm程度の場所に鋸を入れることで、残った根を処理しやすくなります。

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのページです。


通話料無料!電話ですぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談下さい!

0120-538-889 LINE問合せ