エコリサイクルセンター

お問い合わせはコチラ

福山市のゴミの出し方・分別方法・持ち込み処理場[表付き]サービス紹介

福山市のゴミの出し方・分別方法・持ち込み処理場[表付き]

福山市のごみと資源ごみの出し方・分別方法についてご紹介します。

※当社エコリサイクルセンターでは資源ごみ・大型ごみの運び出し・粗大ごみの回収処分を行っていますので、こちらのページからお気軽にご相談ください。

・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引きします)

古紙などのリサイクルについて

福山市では、資源ごみのリサイクル活動を行っていますので、ぜひご利用ください。

◆集団資源回収活動
自治会、町内会、子ども会、女性会、老人クラブ、PTAなど、地域の団体が実施している資源回収をご利用ください。

対象品目:古紙類、金属類(アルミ缶・スチール缶)、びん類、繊維類

◆公共施設での古紙回収
市内の各施設に資源ごみ(古紙)を持ち込むことができます。

対象品目:新聞、雑誌、段ボールほか
回収場所:リサイクルプラザ(環境啓発課)、ごみ固形燃料工場内(南部環境センター)、西部市民センター内(西部環境センター)、東部市民センター内(東部環境センター)、北部市民センター内(北部環境センター)、新市クリーンセンター

◆エコショップ協議会による拠点回収
次の場所で、紙ごみの拠点回収を行っています。

対象品目:紙ごみ
受付時間;10:00~16:00(雨天決行)
回収場所:ハローズ南松永店駐車場(毎月第1水曜)、ハローズ新涯店駐車場(毎月第2水曜)、ハローズ東福山店駐車場(毎月第3水曜)、ハローズ駅家モール店駐車場(毎月第4水曜)

生ごみ処理機設置補助金制度について

福山市では、家庭で生ごみ処理機を設置した際に補助金を交付しています。

対象機器:機械式生ごみ処理機、コンポスト、密閉式たい肥化容器
補助金交付対象:市内に住所がある(事務所不可)、市税の滞納がない、過去5年以内にこの補助金を受けていない(世帯)
補助金額:購入金額の2分の1(上限 15,000円)
窓口:廃棄物対策課(084-928-1073)、各環境センターほか

福山市生ごみ処理器設置補助金申請用紙

福山市の家庭ごみの分別区分

福山市の家庭ごみの分別区分は、「福山市内」と「内海町」とで一部分異なっています。住んでいる地域に合わせたごみ出しルールをご確認ください。

<福山市のごみ出しの注意点>
①「福山市内」と「内海町」とで、ごみの分け方が一部異なる
※「資源ごみ(ストーブ・ファンヒーター類)」の区分に注意

②「可燃ごみ」と「資源ごみ」の置き場が別になっている地域がある

家庭ごみ分別の種類別一覧

福山市のごみの分類は、6種分別となっています。

ごみの種類ごみ袋収集回数
燃やせるごみ無色透明または半透明の袋週2回収集
祝日は休み
容器包装
プラスチックごみ
無色透明または半透明の袋週1回収集
資源ごみ無色透明または半透明の袋2週に1回収集
不燃(破砕)ごみ-2週に1回収集
燃やせる粗大ごみ-2週に1回収集
蛍光灯・使用済乾電池・テープ類・ライター類無色透明または半透明の袋2週に1回収集
新聞、雑誌、段ボール、布類-リサイクル

地区別ごみカレンダー

地区ごとに収集曜日が決まっています。町名で検索できる、「家庭ごみ収集日程表」でご確認ください。

2018年度家庭ごみ収集日程表(町別検索)

家庭ごみの出し方

福山市のごみの分別方法、出し方について詳しくご紹介します。

燃やせるごみ(週2回収集)

台所ごみや、皮・ゴム・紙・布・プラスチック製品など、一辺50cm以下のサイズのごみを「燃やせるごみ」として出すことができます。
大きいもの・長いものは50cm以下に切り、無色透明または半透明の袋に入れて指定の場所出します。
※新聞・雑誌・段ボールなどの紙類は、資源回収や拠点回収を利用しましょう

対象となるもの【台所ごみ】台所ごみ、野菜などの生ごみ、残飯、貝がら、食用油など

【皮革類・ゴム製品類】バッグ、靴、サンダル、スリッパ、ベルト、長靴、手袋、サイフ、グローブなど

【紙・布類】ティッシュ、写真、紙コップ、紙タオル、紙おむつ、てぬぐい、タオル、タオルケット、ぞうきん、カーテン、シーツ、ぬいぐるみなど

【衣類】シャツ、下着、トレーナー、セーターなど

【木くず】棒切れ、木箱、落ち葉、串など

【プラスチック製の商品(プラマークがないもの)】スポンジ、プラスチック製の洗面器、プラスチック製のスプーン・フォーク、PPバンド、ビニールなどのひも類、プラスチック製の保存容器、洗剤の計量スプーン、レコード、プラモデル、飲料用ストロー、プラスチック製のおもちゃ、プラスチック製のまな板、CD・DVDおよびケース、バラン、汚れが落ちない容器包装プラスチック(チューブ類、調味料の小袋)など

【医療系ごみ】チューブ類、カテーテル、ビニール・プラスチック製のバッグ類、注射器、ストーマ、ペン型インスリン注入木・カートリッジ

【その他】
収集日週に2回
出し方・台所ごみはしっかり水切りする
・食用油は布などにしみこませるか、凝固剤で固める
・金属部分は取り除く
・紙おむつは排泄物をトイレに流す
・先のとがったものは折るか、紙に包んで、袋の中ほどに入れる
・木くずは直径10cm、長さ50cm以下に切ってひもで束ねる
・注射器、注入器の針を外す
・灰は水で湿らせる
ごみ袋無色透明または半透明の袋
対象外となるもの金属部分が取り除けないもの ⇒「不燃(破砕)ごみ」

大量のごみ ⇒「粗大ごみ」

注射針、点滴針、針が取り外しできない注射器 ⇒ 処方された医療機関、薬局に相談

容器包装プラスチックごみ(週1回収集)

プラマークのついたプラスチック容器で、一辺50cm以下のサイズのごみを「容器包装プラスチックごみ」として出すことができます。
大きいもの・長いものは50cm以下に切り、無色透明または半透明の袋に入れて指定の場所出します。
※小さい袋に入れたものを大きい袋にまとめるなど、袋を二重にしてはいけません

対象となるものペットボトル、ボトル類、トレイ、カップ・パック(卵パックなど)、ガム容器、チューブ類、袋類(菓子袋、レジ袋)、包装フィルム類、汚れが落ちない容器包装プラスチック、プラマークがないプラスチック製品
収集日週に2回
出し方・汚れているものは水で軽くゆすぐ
・ペットボトルはキャップとラベルを外し、同じ袋に入れる
ごみ袋無色透明または半透明の袋
対象外となるもの汚れが落ちない、色づけや工作をしたペットボトル ⇒「燃やせるごみ」

資源ごみ(隔週1回収集)

びん、缶、金属類などの資源ごみは、隔週で1回の収集になります。
種類ごとに分別して、指定の場所に出します。

<ガラス・びん類>
無色透明または半透明袋に入れて出します。

対象となるもの飲料びん、食料びん、調味料びんなど
収集日隔週に1回
出し方中身を使いきって、ふたを取り除く
ごみ袋無色透明または半透明の袋
対象外となるもの一升びん、ビールびん ⇒ できるだけ販売店で回収
プラマークのあるプラスチックのふた ⇒ 「容器包装プラスチック」
プラマークのないプラスチックのふた ⇒ 「燃やせるごみ」
金属製のふた ⇒ 「資源ごみ(金属類)」
化粧びん、耐熱ガラス ⇒「不燃(破砕)ごみ」
農薬、毒薬のびん ⇒ 販売店に相談

<カン類>
無色透明または半透明袋に入れて出します。

対象となるものアルミ缶、スチール缶、缶詰の空缶、油缶、ミルク缶、のり缶、缶ビール、缶ジュース、スプレー缶、カセット式ガスボンベなど
収集日隔週に1回
出し方スプレー缶、カセット式ガスボンベは、中身を使いきって、火気のないところで穴を開けてガスを抜き、別の袋に入れる
ごみ袋無色透明または半透明の袋
対象外となるものさびた缶、塗料が固まった塗料缶 ⇒「不燃(破砕)ごみ」

<金属類>
無色透明または半透明袋に入れて出します。

対象となるものなべ、やかん、プライパン、台所アルミ製品、針金ハンガー、スプーン・フォーク、金属製トングなど
収集日隔週に1回
ごみ袋無色透明または半透明の袋
対象外となるもの焦げたアルミホイル ⇒「不燃(破砕)ごみ」

<ストーブ・ファンヒーター類>
※福山市内のみ(内海町は、「不燃(破砕)ごみ」として収集します)

対象となるもの石油・電気ストーブ、ファンヒーター、セラミックヒーター、ハロゲンヒーターなど
収集日隔週に1回
出し方石油ストーブ、石油ファンヒーターは、タンクと本体内の燃料、電池を必ず取り除く
対象外となるものオイルヒーター ⇒ 販売店に相談または、自己搬入(クリーンセンター、慶応浜埋立地のみ)

不燃(破砕)ごみ(隔週1回収集)

一辺2m以下のサイズの燃やせないごみを、「不燃(破砕)ごみ」として出すことができます。
※内海町は、「ストーブ・ファンヒーター類」も収集します。

対象となるもの【家電製品】炊飯器、電気毛布、ラジカセ、扇風機、電話、扇風機、保温ポット、掃除機など

【ガラス類・刃物類】板ガラス、コップ、ガラス食器、化粧びんなど、鏡、耐熱ガラス、カミソリ、包丁、針、ピンなど

【陶磁器類】皿、茶わん、茶びん、せともの、カップ、花瓶、植木鉢など

【小型家電】炊飯器、ラジカセ、ビデオデッキ、照明器具、電卓、扇風機など

【その他】自転車、三輪車、かさ、ゴルフ道具、ベビーカー、スキー板、ポリタンク、電気カーペット、懐中電灯、チャイルドシート、LED電球、白熱球など

【医療系ごみ】ガラス製のボトル類、血糖値測定器、電子体温計など
収集日隔週に1回
出し方・電池を使用しているものは電池を取り除く
・照明器具は蛍光灯などを取り除く
・ガラスの破片や包丁、カミソリなどは新聞紙に包み、「キケン」と表示する
・ポリタンクはふたを外し、中身を空にする
・自転車、三輪車は「ごみ」であることを表示する
対象外となるもの蛍光灯 ⇒ 「蛍光灯・使用済乾電池」
体温計、温度計、水銀血圧計 ⇒ ごみ処理施設、環境センター、廃棄物対策課へ持ち込む

<ストーブ・ファンヒーター類>
※内海町のみ(福山市内は、「資源ごみ」として収集します)

対象となるもの石油・電気ストーブ、ファンヒーター、セラミックヒーター、ハロゲンヒーターなど
収集日隔週に1回
出し方石油ストーブ、石油ファンヒーターは、タンクと本体内の燃料、電池を必ず取り除く
対象外となるものオイルヒーター ⇒ 販売店に相談または、自己搬入(クリーンセンター、慶応浜埋立地のみ)

燃やせる粗大ごみ(年4回収集)

一辺2m以下のサイズの、木製家具や寝具など燃やせる粗大ごみを「燃やせる粗大ごみ」として出すことができます。
収集場所は通常のゴミステーションと異なる場合があるので、「燃やせる粗大ごみ収集日程表」でご確認ください。決められた収集場所に、朝8時までに出します。

燃やせる粗大ごみ・使用済乾電池等収集日程表
※学区ごとに分かれた収集日程表を見ることができます

対象となるもの【木製の家具・寝具類】ソファー、イス、机、スプリングマット、木製ベッド、ふとん、毛布、じゅうたん、ざぶとん、タンスなど
収集日年に4回
出し方ガラス、金属類をできる限りを李除く

蛍光灯・使用済み乾電池・ビデオテープ類・ライター類(年4回収集)

種類ごとにそれぞれ袋に入れて出します。
収集場所は通常のゴミステーションと異なる場合があるので、「燃やせる粗大ごみ・使用済み乾電池等収集日程表」でご確認ください。決められた収集場所に、朝8時までに出します。

燃やせる粗大ごみ・使用済乾電池等収集日程表
※学区ごとに分かれた収集日程表を見ることができます

対象となるもの蛍光灯(丸型、直管型、電球型)、ビデオテープ、カセットテープ、ライター類、筒型乾電池、ボタン電池
収集日年に4回
出し方・ライター類は使い切って袋に入れる
・蛍光灯などは購入時の箱に入れなどして割れないようにする
ごみ袋無色透明または半透明の袋
対象外となるものボタン電池、充電式電池 ⇒ 販売店などで回収
白熱球 ⇒ 「不燃(破砕)ごみ」

当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。

市で収集しないごみ

次の種類のごみは市では回収しないので、ごみステーションに出すことはできません。
販売店・購入店または、一般廃棄物収集運搬業許可業者などに処分を依頼、または指定の方法で、各自でリサイクルの手続きを行います。

市で収集しないごみの種類

①土・砂・石・ブロックなど
土・砂・石・ブロック、瓦、コンクリート、ペット用の砂、畳など
⇒ 土・砂・石は自宅の庭などに返す
⇒ 畳、廃材、瓦、ブロック、コンクリートは、少量ならごみ処理施設への自己搬入可

②マッサージチェアなど
マッサージチェア、エレクトーン、オイルヒーターなど
⇒ 販売店などに相談、ごみ処理施設への自己搬入可

③一時多量ごみ
引っ越し、大掃除、庭木の剪定などで出る多量のごみ
⇒ ごみ処理施設に自己搬入、または一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を依頼する

④特定家電製品など
リサイクル対象家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)、パソコン
⇒ 指定の方法でそれぞれリサイクル

⑤処理困難物
バイク、タイヤ、農機具、バッテリー、農薬、ガスボンベ、消火器、ピアノ、耐火金庫、FRP船など
⇒ 販売店などに相談
⇒ バイク、消火器、FRP船はリサイクル

⑥事業系ごみ
商店、工場、事務所などの事業活動に伴い発生したごみ
⇒ 一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を依頼する

⑦その他
犬・ねこなどの死体
⇒ ごみ処理施設に自己搬入(1頭につき300円)、環境センターに持ち込む(1頭につき10,000円)

家電リサイクル

平成13年に施工された特定家庭用機器再商品化法により、家電製品のリサイクルが義務づけられています。
指定された4種類の家電製品は、メーカーが回収してリサイクルを行います。

<家電リサイクルの対象となる家電>
・エアコン
・テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
・冷蔵庫、冷凍庫、ポータブル保冷庫・冷温庫
・洗濯機、衣類乾燥機

<リサイクルの方法>
いずれかの方法でメーカーに配送し、リサイクルします。

◆購入した販売店、買い替えする販売店に依頼
◆リサイクル券を購入し、自分で指定取引場所に搬入
◆市の一般廃棄物収集運搬業許可業者に収集を依頼

<福山市内の指定取引場所>
◆岡山県貨物運送株式会社 福山主管支店
住所:福山市明神町1-14-40
電話:084-923-3520

◆備後津運株式会社 福山支店リサイクルセンター
住所:福山市引野町4-1-51
電話:084-941-2508

<消費者が負担するリサイクル費用の目安(税込)>

商品料金
テレビ(16型以上)2,916円
テレビ(15型以下)1,836円
エアコン(室外機を含む) 972円
冷蔵庫・冷凍庫(171リットル以上)4,644円
冷蔵庫・冷凍庫(170リットル以下)3,672円
洗濯機・乾燥機2,484円

※収集運搬料金が別途必要

家庭用パソコンのリサイクル方法

資源有効利用促進法に基づき、2003年10月からパソコンメーカーによる家庭用パソコンのリサイクルがスタートしました。
不要になった家庭用パソコンは、各メーカーが行う回収・リサイクルへ出します。

<回収・リサイクルの対象となるパソコン>
・デスクトップパソコン本体
・ノートパソコン
・CRT(ブラウン管)ディスプレイ
・CRT(ブラウン管)一体型パソコン
・液晶ディスプレイ
・液晶ディスプレイ一体型パソコン
※購入時の標準添付品(マウス・キーボード・スピーカー・ケーブルなど)も含む

<対象外となるもの>
マニュアル、CD-ROM、FD、プリンタ、スキャナーなどの周辺機器、ワープロ専用機PDA(携帯情報端末)

<リサイクルの方法>
1)申し込み
2)回収・再資源化料金支払い
3)販売店などに持ち込み、または集荷を依頼

詳しくは、こちらのサイトでご確認ください。
一般社団法人パソコン3R推進協会

<リサイクル料金>
PCリサイクルマークがついた製品は、購入費用にリサイクル料金が含まれているので、処分するときにリサイクル料金を払う必要はありません。
それ以外の製品については、処分時にリサイクル料金が必要になります。

◆デスクトップパソコン本体、ノートパソコン、液晶ディスプレイ、液晶ディスプレイ一体型パソコン ⇒ 3,150円(税込)

◆CRT(ブラウン管)ディスプレイ、CRTディスプレイ一体型パソコン ⇒ 4,200円(税込み)

消火器のリサイクル制度

消火器の処分は、次のいずれかの方法でリサイクルします。

1)特定窓口に回収を依頼する
一般社団法人日本消火器工業会に登録された消火器販売(特定窓口)でリサイクルシールを購入し、回収を依頼します。
リサイクルシールの代金のほか、運搬費用、保管費用が必要になります。
特定窓口は、日本消火器工業会のホームページで検索できます。

一般社団法人日本消火器工業会(消火器リサイクル推進センター)
電話:03-5829-6773
受付時間:9:00~17:00
休み:土日祝日、年末年始

2)指定取引場所へ持ち込む
特定窓口でリサイクルシールを購入し、日本消火器工業会が指定する指定取引場所に持ち込みます。(運搬費用、保管費用はかかりません)

<福山市内の指定引取場所>
◆西濃運輸株式会社 福山支店
住所:福山市御幸町大字森脇1263
電話:084-976-7818

3)ゆうパックコールセンターに回収を依頼する
電話で回収を申し込むと、代金引換で消火器発送用の箱とゆうパック伝票が送られてきます。

HATSUTAエコサイクルセンター
電話:0120-822-306
受付時間:9:00~17:00
休み:土日祝日、年末年始

自動二輪車のリサイクル制度

バイクを破棄する場合は、店頭にリサイクルネットワークのステッカーが提示してある二輪車販売店か、指定引き取り窓口に引き渡します。

二輪車リサイクルコールセンター
電話:050-3000-0727

公益社団法人自動車リサイクル促進センター

FRP船リサイクル制度

FRP船を廃棄処分する場合は、次の窓口にお問い合わせください。

一般社団法人日本マリン事業協会リサイクルセンター
電話:03-5542-1202

当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。

福山市のごみ持ち込み施設一覧

家庭からでるごみを、市の各処理施設に直接持ち込むことができます。
施設により持ち込み可能なごみの種類が決まっているので、ご確認ください。処理手数料については、各センターにお問い合わせください。

持ち込み可能なごみの種別について

燃やせるごみを持ち込める施設:
ごみ固形燃料工場、西部清掃工場、新市クリーンセンター、深品クリーンセンター

容器包装プラスチックを持ち込める施設:
クリーンセンター、慶応浜埋立地

資源ごみを持ち込める施設:
慶応浜埋立地、福山リサイクルセンター

不燃(破砕)ごみを持ち込める施設:
クリーンセンター、慶応浜埋立地

燃やせる粗大ごみを持ち込める施設:
クリーンセンター、慶応浜埋立地

蛍光灯を持ち込める施設:
西部清掃工場、新市クリーンセンター、深品クリーンセンター、クリーンセンター、慶応浜埋立地

乾電池・テープ・ライターを持ち込める施設:
クリーンセンター、慶応浜埋立地

福山市のごみ処理施設一覧

◆ごみ固形燃料工場
持ち込みできるもの:燃やせるごみ、蛍光灯
受付時間:月~金曜日 8:45~16:45
休み:土日、祝日
住所:福山市箕沖町107番地7
電話:084-957-4866

◆西部清掃工場
持ち込みできるもの:燃やせるごみ、蛍光灯
受付時間:月~金曜日 8:45~16:45
休み:土日、祝日
住所:福山市赤坂町赤坂521番地
電話:084-951-3406

◆新市クリーンセンター
持ち込みできるもの:燃やせるごみ、蛍光灯
受付時間:月~金曜日 8:45~16:45
休み:土日、祝日
住所:福山市新市町下安井3328番地6
電話:084-752-5544

◆深品クリーンセンター
持ち込みできるもの:燃やせるごみ、蛍光灯
受付時間:月~金曜日 8:45~16:45
休み:土日、祝日
住所:福山市神辺町上御領3000番地7
電話:084-966-2882

◆クリーンセンター
持ち込みできるもの:容器包装プラスチック、不燃(破砕)ごみ、燃やせる粗大ごみ、蛍光灯、乾電池・テープ・ライター
少量なら持ち込み可(要事前連絡):畳、廃材、瓦、ブロック、コンクリート、エレクトーン、マッサージチェア、オイルヒーターなど
受付時間:月~金曜日 8:45~16:45
休み:土日、祝日
住所:福山市箕沖町107番地2
電話:084-954-4170

◆慶応浜埋立地
持ち込みできるもの:容器包装プラスチック、資源ごみ、不燃(破砕)ごみ、燃やせる粗大ごみ、蛍光灯、乾電池・テープ・ライター
少量なら持ち込み可(要事前連絡):畳、廃材、瓦、ブロック、コンクリート、エレクトーン、マッサージチェア、オイルヒーターなど
受付時間:月~金曜日 8:45~16:45
休み:土日、祝日
住所:福山市柳津町2285番地
電話:084-934-3247

◆福山リサイクルセンター
持ち込みできるもの:資源ごみ
受付時間:月~金曜日 8:45~16:45
休み:土日、祝日
住所:福山市箕沖町56-1
電話:084-954-1188

福山市のごみについての問い合わせ先

◆環境啓発課・リサイクルプラザ
住所:福山市箕沖町107番地2
電話:084-954-2619

◆廃棄物対策課
住所:福山市東桜町3番5号本庁舎8F北側 一般廃棄物担当(ごみ)
電話:084-928-1073

◆南部環境センター
住所:福山市箕沖町107番地7(ごみ固形燃料工場内)
電話:084-954-2125

◆西部環境センター
住所:福山市松永町3丁目1番29号(西部市民センター内)
電話:084-930-0411

◆北部環境センター
住所:福山市駅家町倉光37番地1(北部市民センター内)

電話:084-976-8809

◆北部環境センター(新市地域)
住所:福山市箕沖町107番地2(新市クリーンセンター)
電話:0847-52-5544

◆東部環境センター(神辺地域含む)
住所:福山市伊勢丘6丁目6番1号 (東部市民センター内)
電話:084-940-2573

福山市のごみ捨てガイド

福山市での生活を助けてくれるごみすてガイドが、福山市のHPで掲載されています。ぜひ参考にしてみてください。

福山市 ごみの分別ガイドブック

家庭ごみの分け方・出し方(福山市内にお住まいの方)
家庭ごみの分け方・出し方(内海町にお住まいの方)

当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。


通話料無料!電話ですぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談下さい!

0120-538-889 LINE問合せ