広島の特殊清掃業者〜事件現場・自殺・孤独死対応〜
事故・事件・自殺・孤独死などの現場に残った臭いや汚れを専門家が解決します。素人の方が行うと、感染症などの恐れがあるため、ご注意ください。
・消臭、清掃
・害虫駆除
・消毒作業
・遺品整理
・不用品回収処分
・原状回復
などの必要な一連の作業を当社では行います。
遺品整理士コーディネーター、特殊清掃アドバイザーが責任もって対応いたしますので、安心してご相談下さい。広島市・福山市など広島県全体で対応可能。
当社サービスについて
ご遺体が残ったお部屋のお掃除というものは非常に壮絶なものです。例えば、血液や体液などが残っていることはもちろんのこと、害虫駆除、汚染物除去、感染症予防のための消毒、消臭など、あらゆる面において元通りに近い形にまで復旧させるには、専門知識が必要になってきます。
まず、一般的な清掃業者さんでは対応することは不可能です。
※当社では一般清掃業者さまよりご依頼を頂くケースも多々あります。
当然、ご遺族の方で対応するのは、精神的にも技術的にも難しいということは言うまでもありません。日常では考えられない状態の現場はもちろんのこと、突然の不幸においても、親しい方やご家族のご遺体を見ると、ショックで気が動転し、何をしてよいか分からなくなってしまいます。
ショック、パニック状況におかれたご遺族の悲しみに暮れる心の痛みを少しでも和らげ、遺族様の家族の一員として、亡くなられた方を清めるお力になりたいと考えております。
当社の特殊清掃では、お困りとあれば即日対応し、どんな現場でも原状回復出来るまでのお手伝いをさせて頂きます。まずは、匿名でお電話して頂いても結構です。
・最安値水準
・最短当日対応
・年中無休
を強みに当社はサービスを提供しています。
オゾン除菌消臭機
当社では、空気清浄機などでは消えない死臭や腐敗臭を取り除くためにオゾン除菌消臭機を利用しています。臭いが気になる方もお任せください。
特殊清掃事例
お申し込みの流れ
異変に気づいたところから、まとめました。
1. ご遺体発見
・部屋の前から変なにおいがする・・・
・ハエが大量発生している・・・
・チャイムを鳴らしても中から反応がない。
・新聞やチラシは投函されたままの状態。
・不審に思い窓から中を除くと中で人が倒れていた
これがまず最初の発見です。事件性の確認や、感染症予防のため、この時点での室内への立入りは親族以外の方は立入りは絶対におやめください。
2. 警察へ連絡(4日~1週間)
警察が到着すると、第一に現場の保存・現状確認ということでご遺族を含む一般人の立入りは不可能になります。ご遺体を搬出し、室内にある通帳などの金銭に係るものを回収し、自然死なのか他殺なのかを判別するために検視を行います。
この期間は4日~1週間。警察以外は立入ることはできません。
3. 当社へ連絡
ここからが当社の出番です。立入りができない間に当社へご連絡ください。
発見から何日経過しているか、何日で立入りできるか、死後何日経過しているか等を聞かせて頂きます。そうすることで現状を予測し、おおまかな作業内容、作業日数、作業費用をお話しすることができます。
【お電話では以下のことをお聞きします】
・発見された場所
・血液や体液の流出状況
・ウジやハエなどの発生状況
・腐敗臭の状況と周辺への影響
・建物(例 : 一戸建、マンション、部屋間取り、階数、エレベーターの有無、駐車の可否)
・室内の電気及び水道使用の可否
・遺品類の搬出も同時に行うかどうか
4. 現場にて正式なお見積もり
現場を見て、正式なお見積もりをお伝えします。
※ご依頼者の方が、どうしても現場に行くことに心的ダメージを伴う場合、ご同行いただかなくても結構です。
責任を持って現場を確認し、現状をお伝えします。
5. お支払い後、作業を開始します(特殊清掃)
作業内容、作業費用にご納得頂き、前金にてお支払い頂きます。お支払い完了後、作業開始となります。
できるかぎりお客様のご要望を優先して作業日程を調整します。
※即日作業も可能です。
清掃作業中は、細菌感染を予防するために清掃現場以外で待機していただきます。
作業日数は平均1~2日。
※作業の内容や状況により、それ以上の日数がかかる場合もありますのでご了承ください。
「遠方にお住いで頻繁に現場に行けない」
「仕事の都合でなかなか現場に行けない」
等、どうしても立会いが難しい場合は、委任状と鍵の受け渡し方法をお知らせしてもらえれば、早急に対応します。
作業前と完了後の写真をメールでお送りし、確認して頂くこともできますのでご相談ください。
ご相談・問い合わせ
自殺現場、孤独死現場などの痕跡を完璧に消すまで特殊清掃を専門知識とノウハウで行います。想像を絶する腐敗臭、腐乱臭の消臭脱臭、汚染物による感染を防止する消毒作業、害虫駆除などお任せください。
どうしたらよいかお悩みでしたら、まずはご相談ください。解決策を一緒に考えましょう。
こちらのページからお問い合わせください。