エコリサイクルセンター

お問い合わせはコチラ

広島市のゴミの捨て方・分別方法一覧!資源ゴミ・土日祝は?サービス紹介

広島市のゴミの捨て方・分別方法一覧!資源ゴミ・土日祝は?

広島市の家庭ごみの出し方と分別方法について、ご紹介します。

<広島市・ごみの出し方の注意点>
①ごみ、資源ごみは決められた日の朝8時30分までに出す。
②地区ごとに決められた場所に出す。
③資源ごみはできるだけ集団回収を利用する

※当社エコリサイクルセンターでは資源ごみ・大型ごみの運び出し・粗大ごみの回収処分を行っていますので、こちらのページからお気軽にご相談ください。

・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引きします)

広島市の家庭ごみの分別区分

広島市で収集するごみの種類は、大きくわけて8つ、「可燃ごみ」「ペットボトル」「リサイクルプラ」「その他プラ」「不燃ごみ」「資源ごみ」「有害ごみ」「大型ごみ」です。「大型ごみ」の収集は予約制、有料になっています。

市で収集する家庭ごみの種類別一覧

種類出せるもの出し方
可燃ごみ・台所ごみ
・再生のきかない紙くず
・木くず・せん定木くず
・その他
丈夫な紙袋またはポリ袋に入れて出す
ペットボトルペットボトルそれぞれ、透明または半透明ポリ袋に入れて出す
リサイクルプラ容器包装プラスチック
その他プラ容器包装以外のプラスチック類
不燃ごみ・陶磁器類
・小型家電
・その他
丈夫なポリ袋に入れて出す
資源ごみ・紙類(名刺大以上)
・布類
・金属類
・ガラス類
丈夫な袋に入れて出す
紙類はひもでしばる
有害ごみ・乾電池
・蛍光管
・体温計
ポリ袋に入れ、「有害」と書いて出す
大型ごみ・家電リサイクル法対象機器
・家電製品
・家具
・寝具
・その他
予約をして、納付券を購入する

地区別ごみ出しカレンダー

家庭ごみの収集日は、地区ごとに決まっています。
該当する地区のごみ出しカレンダーでご確認ください。

<広島市ごみ出しカレンダー>
平成31(2019)年度版の、広島市地区別ごみ出しカレンダーをご紹介します。対象期間は、平成31年4月から平成32年3月までとなっています。
※祝日や休日の収集は、品目・日程により異なりますので、地区ごとのカレンダーでご確認ください。

【中区】
中区のごみ出しカレンダー1(中区1~10)
中区のごみ出しカレンダー2(中区11~14)

【東区】
東区のごみ出しカレンダー1(区分1~9)
東区のごみ出しカレンダー2(区分10~15)
東区のごみ出しカレンダー3(旧安芸町)

【南区】
南区のごみ出しカレンダー1(区分1~9)
南区のごみ出しカレンダー2(区分10~19)

【西区】
西区のごみ出しカレンダー1(区分1~9)
西区のごみ出しカレンダー2(区分10~20)

【安佐南区】
安佐南区のごみ出しカレンダー1(区分1~8)
安佐南区のごみ出しカレンダー2(区分9~16)

【安佐北区】
安佐北区のごみ出しカレンダー1(可部・安佐)
安佐北区のごみ出しカレンダー2(高陽・白木)

【安芸区】
安芸区のごみ出しカレンダー1(区分1~7)
安芸区のごみ出しカレンダー2(区分8~12)

【佐伯区】
佐伯区のごみ出しカレンダー1(区分1~8)
佐伯区のごみ出しカレンダー2(区分9~16)
佐伯区のごみ出しカレンダー2(区分17~21)

市のごみ収集以外のリサイクル活動について

資源物の集団回収

広島市では、自治会や子ども会、老人会など、地域団体による「資源物の集団回収」を推奨しています。

<集団回収を行うことのメリット>
・ごみの減量、リサイクル意識の向上
・資源ごみの持ち去り防止
・ごみ処理費用の削減
・地域団体の活動資金の創出 など

<集団回収の対象となるもの>
【紙類】新聞紙、ダンボール、雑誌など
【缶類】アルミ缶、スチール缶
【びん類】ビールびん、一升びん
【布類】古着

<集団回収の利用方法>
それぞれの団体ごとに、収集日時、収集場所が決まっています。
お住まいの地区の地域団体にお問い合わせください。

資源物の集団回収について

資源物の店頭回収

ごみの減量化・資源化を促進するため、市内のスーパーマーケットなどで「食品トレー・牛乳パックの店頭回収」を行っています。

<資源物の出し方>
・食品トレー:きれいに水洗いして乾かして出す。
・牛乳パック:きれいに水洗いして、開いて乾かして出す。
・ペットボトル:きれいに水洗いして、ラベルとキャップを外して出す。

<店頭回収実施状況>
各地区の、店頭回収実施店舗と、店舗ごとの回収品目をご紹介します。

中区
東区
南区
西区
安佐南区
安佐北区
安芸区
佐伯区

家庭ごみの出し方

広島市のごみの分別方法、出し方について詳しくご紹介します。

可燃ごみ(週2回収集)

台所ごみや、再生のできない紙くず、木くずなどを「可燃ごみ(燃やせるごみ)」として収集しています。
丈夫な紙袋、ポリ袋などに入れて、収集日の朝8時30分までに指定の収集場所に出します。

対象となるもの・台所ごみ(生ごみ、卵の殻、貝殻、食用油、竹串など)
・紙くず(ティッシュ、カーボン紙、吸い殻など)
・木くず(せん定木くず、棒きれ、草など)
・その他(くすり、湿布、乾燥材、脱酸素剤、紙おむつ、ペットの砂・ふんなど、中身が綿の座布団・まくら、花火やマッチなど)
収集日週に2回
出し方・生ごみはよく水を切って、新聞紙などに包む
・食用油は、布や新聞紙などに染み込ませる
・木くずなどは、長さを50cm以下に切り、束ねて少量ずつ出す
・竹串など先がとがったものは、先をつぶして出す
・花火やマッチは、水にぬらして出す
ごみ袋丈夫な紙袋またはポリ袋(土のう袋、段ボール箱は不可)
対象外となるもの菓子箱、ダイレクトメールなど名刺大以上の紙 ⇒「資源ごみ」
牛乳パック ⇒「スーパーなどの店頭回収」
直径5cm以上の生木、直径10cm以上の乾燥木 ⇒「大型ごみ」
祝日について・以下の日は収集を行いませんのでご注意ください
5/1~5/3、11/4、12/31~1/3、2/11、2/24、3/20
・お盆は通常通り収集を行います
・金曜日が「可燃ごみ」収集日に当たる地区は、1月4日(土)に特別収集します。

ペットボトル(週1回収集)

「PETマーク」のついた飲料、調味料などのボトルを「ペットボトル」として収集しています。
透明または半透明のポリ袋に入れて、収集日の朝8時30分までに指定の収集場所に出します。

対象となるもの・飲料用ペットボトル(ジュース、お茶、コーヒー、水など)
・調味料用ペットボトル(酒類・みりん類用、酢類用、しょうゆ類用、めんつゆ用、ノンオイルドレッシング用)
収集日週に1回
出し方・キャップとラベルを取りはずす
・中を空にして水洗いし、つぶして出す
・「リサイクルプラ」と必ず袋を分けて出す
・ペットボトルを入れた袋をさらに大きな袋にまとめて入れて出さない
ごみ袋中身が見える透明または半透明のポリ袋
対象外となるものノンオイルでないドレッシング用のもの ⇒「リサイクルプラ」
キャップとラベル ⇒「リサイクルプラ」
食用油やソース、洗剤などのボトル ⇒「リサイクルプラ」
祝日について金曜日が「ペットボトル・リサイクルプラ」の収集日に当たる地区は、「ペットボトル・リサイクルプラ」の収集を1月4日(土)に特別収集します。

リサイクルプラ(週1回収集)

「プラマーク」のついた、発泡スチロールやラップ、レジ袋、チューブ類、カップ類など、商品の容器や包装に使用されたプラスチック類を「リサイクルプラ」として収集しています。
透明または半透明のポリ袋に入れて、収集日の朝8時30分までに指定の収集場所に出します。

対象となるもの袋類、ネット類、発泡スチロールの梱包材、容器ボトル類、プラ製のフタ・キャップ・ラベル、食品などの商品を包むラップ、カップ類、チューブ類、レジ袋など
収集日週に1回
出し方・食品の容器は、洗うなどして付着物を取りのぞく
・ボトル類・チューブ類の容器は必ず中身を使い切り、洗うなどして付着を取りのぞく
・キャップやフタがついているものは外して出す
・「ペットボトル」と必ず袋を分けて出す
・リサイクルプラを入れた袋を、さらに大きな袋にまとめて入れて出さない
ごみ袋中身が見える透明または半透明のポリ袋
対象外となるもの汚れが取りのぞけないもの ⇒「可燃ごみ」
紙のカップ類 ⇒「可燃ごみ」
食品トレー ⇒ できるだけスーパーなどの店頭回収に出す
祝日について金曜日が「ペットボトル・リサイクルプラ」の収集日に当たる地区は、「ペットボトル・リサイクルプラ」の収集を1月4日(土)に特別収集します。

その他プラ(月2回収集)

「プラマーク」がついていない、容器包装以外のプラスチック類を「その他プラ」として収集しています。
透明または半透明のポリ袋に入れて、収集日の朝8時30分までに指定の収集場所に出します。

対象となるものビニール製のかばん、くつ・スリッパ・皮ぐつ・長ぐつ、ぬいぐるみ、プラスチック製のおもちゃ、クリーニングの袋、ビデオテープ、CD・DVD、ケース、家庭で使用したラップ、スポンジ、インクカートリッジ、プラスチック製の文具、中身がスポンジのクッション・まくら、プラスチック製ハンガー
収集日月に2回
出し方・ホースなどの長いものやシート類は、30cm未満に切断する
ごみ袋中身が見える透明または半透明のポリ袋
対象外となるもの機械部品を含むおもちゃ・ぬいぐるみ ⇒「不燃ごみ」
切断が難しいホースなどの長いものやシート類 ⇒「不燃ごみ」
サイズの大きいもの ⇒「大型ごみ」
木製のハンガー(金具有も含む) ⇒「可燃ごみ」
金属製のハンガー(ビニールでおおわれているものも含む) ⇒「可燃ごみ」

不燃ごみ(月2回収集)

小型家電、陶磁器などを「不燃ごみ(燃えないごみ)」として収集しています。
丈夫なポリ袋に入れて、収集日の朝8時30分までに指定の収集場所に出します。

対象となるもの・陶磁器類(茶碗、土なべ、化粧品の乳白色びんと耐熱ガラス
マニキュアのびん)
・小型家電(アイロン、ドライヤーなど)
・その他(皮革製、かばん、白熱電球、使い捨てカイロ、金属製のキャップ・フタ、アルミホイル類、保冷剤、カミソリ、傘、ポット、時計、土・砂、ビニールシート、ビニールホース)
収集日月に2回
出し方・ライターは中身を空にして別の袋に入れ、袋に「ライター」と書いて出す
・プランターなどの土や砂、底石はレジ袋で3袋程度を限度に少量ずつ出す
・電気製品は電池を取り外して出す
・ビニールシートやビニールホースはひもなどで束ねて出す
ごみ袋丈夫なポリ袋(土のう袋は不可)
対象外となるもの電池 ⇒「有害ごみ」
30cm未満に切断したビニールシートやビニールホース ⇒「その他プラ」

資源ごみ(月2回収集)

紙類、布類、金属類、ガラス類など再利用可能なものを「資源ごみ」として収集しています。
指定の方法でまとめて、収集日の朝8時30分までに定の収集場所に出します。

対象となるもの・紙類(新聞紙、段ボール、本、雑誌、チラシ、菓子箱、ダイレクトメールなど名刺大以上の紙)
※紙類の分別方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
家庭におけるリサイクル可能な紙類の正しい出し方について

・布類(布製かばん、古着、カーテンなど)
・金属類(空缶、一斗缶、鍋、フライパン、油缶、スプレー缶など)
・ガラス類(ガラスびん、ガラスくず、化粧品のびん)
・その他(包丁など)
収集日月に2回
出し方・丈夫な袋(土のう袋をのぞく)に入れるなどして、「有害ごみ」の袋と分けて出す
・紙類はひもでしばるなどしてまとめて出す
・缶、びんはフタやキャップを外し、内容物を取りのぞいて洗って出す
・スプレー缶は使いきるか、火の気のない風通しの良い屋外で中身を空にして出す
・スプレー缶は穴を開けずに出す
・びんのフタははずす
・包丁や割れたガラスなどは、新聞紙などに包んで「危険」と書いて出す

※ごみの減量化や持ち去り防止などのため、できるだけ「集団回収」をご利用ください
ごみ袋丈夫な袋に入れる(土のう袋は不可)
対象外となるもの・中身が残っているスプレー缶や塗料缶、薬品の容器 ⇒ 製造メーカーなどに相談する
・ビールびんや一升びんなど ⇒ できるだけ販売店に返却

有害ごみ(月2回収集)

乾電池や蛍光管などを「有害ごみ」として収集しています。
「資源ごみ」の袋と分けてポリ袋に入れ、「有害」と書いて、収集日の朝8時30分までに指定の収集場所に出します。

対象となるもの乾電池、ボタン電池、小型二次電池、蛍光管、体温計など(水銀を使用したもの)
収集日月に2回
出し方・箱に入れるか新聞紙などに包んでから袋に入れて出す(蛍光管などが割れることによる水銀の飛散・流出を防止するため)
・「資源ごみ」の袋と分け、袋に「有害」と書いて出す
・投げたりせず、割れないように丁寧に扱うこと
・蛍光管は大きさにかかわらず、すべて「有害ごみ」に出す
ごみ袋丈夫なポリ袋(土のう袋は不可)
対象外となるもの水銀を使用していない体温計 ⇒ 「不燃ごみ」
LED電球やLED蛍光管 ⇒ 「不燃ごみ」

大型ごみ(予約制、有料収集)

家具や家電などのサイズの大きいごみを「大型ごみ」として、有料収集しています。
電話などで事前に申し込み、収集日の朝8時30分までに指定された収集場所に出します。

対象となるもの・長い辺が30cm以上、直径が30cm以上のもの
・長さ1m以上の棒状のもの
・長さ1m以上で、簡単に折り曲げられる素材の板状のもの
・大型の家電製品(リサイクル対象品目を含む)

ふとん、たんす、机、げた箱、食器棚、本棚、灯油ポリタンク、自転車、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機掃除機、電子レンジなど
※たんすなど大型家具はサイズを測ってから申し込む

大型ごみ収集運搬料金品目別一覧表
収集日月に2回
出し方1) 電話、FAX、ネットで申し込みをする
2) 氏名、受付番号を記入した納付券を貼る
3) 収集日の朝8時30分までに指定された場所に出す
対象外となるもの小型家電製品 ⇒ 「不燃ごみ」
カーテン、クッション、枕など ⇒ 「可燃ごみ」
家庭用パソコン・ディスプレイなど ⇒ リサイクル

<大型ごみ収集の申し込み方法>
1) 電話、FAX、ネットで申し込む
ネットの場合は、地区の大型ごみ収集日の5日前までに、電話・FAXの場合は3日前までに申し込みが必要です。
地区ごとの大型ごみ収集日は、収集日カレンダーでご確認ください。

◆大型ごみ受付センター
電話:082-544-5300
FAX:082-544-5301
受付時間:月~金曜日 9:00~18:00
休み:土日、国民の祝日・休日、8/6、年末年始(12/29~1/3)

◆ネット申し込み
各ページの説明をよく読んでから、申し込みページに移動します。
広島市大型ごみ収集申込み

<納付券の購入・使用方法について>
納付券は、「250円」と「1000円」の2種類です。
市内のスーパー、コンビニ、商店などで購入できます。期限がありませんので、余った未使用の納付券は次回の有料収集時に利用できます。
広島市 大型ごみ収集運搬手数料納付券の販売場所

1) 予約時に必要な額を確認する
2) 納付券を購入する
3) 納付券に氏名、受付番号を記入する
4) 大型ごみに納付券を貼る
5) 控部分は、収集が終わるまで保管します

<追加・変更・取り消しをする場合>
大型ごみ収集の追加・変更・取消がある場合は、前日18:00までに大型ごみ受付センターに連絡してください。

<リサイクル対象品目を処分する場合>
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機を出す際は、「大型ごみ収集運搬手数料納付券」とは別に、「家電リサイクル券」を用意する必要があります。

大型ごみあんしんサポート

広島市では、大型ごみ排出支援事業(大型ごみあんしんサポート)を行っています。
大型ごみを所定の回収場所まで運ぶことが困難な場合、以下の条件に当てはまる場合に限り、住宅からの運び出しを支援しています。

大型ごみ受付センター、環境局業務第一課、地区ごとの環境事業所で受け付けているほか、ネットで申し込むことができます。

広島市電子申請システム:大型ごみあんしんサポート

大型ごみ収集運搬手数料の免除制度について

生活保護や支援給付を受けている世帯は、申し込みをすることで、年間3個まで大型ごみの収集運搬手数料が免除されます。
詳しくは、各地区の厚生部生活課にお問い合わせください。

市で収集しないごみ

次の種類のごみは市では処分できないので、ごみ収集場所に出すことはできません。
販売店・購入店または、市の許可を受けた業者に処分を依頼、または指定の方法で、各自でリサイクルの手続きを行います。

広島市で指定されている排出禁止物

①事業系のごみ
事業活動(事務所、商店、工場など)に伴うごみ

⇒ 市の許可を受けた業者に収集を依頼する。
※産業廃棄物など、市の施設に搬入できないものがあるので、事前に確認が必要です。

②一時多量ごみ
引越し、庭木の刈り込み、模様替え、畳の入れ替え、その他多量に出たごみ

⇒ 自己搬入するか、市の許可を受けた業者に回収・処分を依頼する

③その他(市で処理できないごみ)
オートバイ(原動機付自転車を含む)、農業用耕運機、自動車、FRP廃船、タイヤ、引火性または爆発性を有するもの(火薬類、ボンベ類、未使用の消火器、石油類、バッテリー類など)、有毒性のもの(農薬その他薬品類など)、浄化槽、耐火金庫、ピアノ(電子ピアノを除く)など

⇒ 販売店または製造元などで引き取ってもらう

④リサイクル対象のもの
パソコン(本体及び ディスプレイ)

⇒ 販売店に引き取ってもらう、または指定された方法でリサイクルする

広島市のごみ持ち込み施設(自己搬入)

家庭からでるごみを、市の処理施設に直接持ち込むことができます。予約不要、ごみ処理手数料は無料です。

自己搬入について

平成31年(2019年)の時点で、自己搬入できるごみの種類とごみ処理施設をご紹介します。変更になる場合がありますので、事前に市のHPや電話で確認することをおすすめします。

・可燃ごみ:中工場、南工場、安佐南工場
・不燃ごみ: 玖谷埋立地
・植木せん定枝:植木せん定枝リサイクルセンター
・資源ごみ:西部リサイクルプラザ、北部資源選別センター
・その他プラ:中工場
・大型ごみ:安佐南工場大型ごみ粉砕処理施設

※大型ごみを自己搬入する場合は、「固形状一般廃棄物破砕処分申請書」の提出が必要です。
指定のサイトよりダウンロードして、必要事項を記入の上、自己搬入時にお持ちください。

固形状一般廃棄物破砕処分申請書(大型ごみ自己搬入申請書)

持ち込みできないごみ

次のようなごみは、自己搬入できません。販売店に相談、引き取りを依頼するか、市の許可を受けた業者に回収を依頼してください。
リサイクル対象となっているものは、指定の方法でリサイクルをお願いします。

<持ち込みできないごみ>
・産業廃棄物(家庭ごみ以外のごみ)
・大型ごみ以外のごみ(資源ごみ、不燃ごみなど)
・大型ごみ以外のものが混じった混載ごみ
・家電リサイクル法対象機器(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
・パソコン
・バッテリー
・耐火金庫、ピアノ
・ソーラーパネル
・オートバイ(原動機付き自転車を含む)、農業用耕運機、自動車の部品等、FRP廃船、タイヤ
・引火性又は爆発性を有するもの(火薬類、ボンベ類、石油類、バッテリー類など)
・有毒性のもの(農薬、園芸用薬品等の化学薬品類等)が入った缶
・浄化槽、感染性廃棄物(注射器、輸血パック等)
・鉄筋コンクリート、コンクリートブロック、瓦礫建設廃材
・家庭から出たものと判断できない廃材(事業活動や、出元不明の解体後の廃材)
・その他、搬入不適物と判断されるもの

自己搬入の混雑状況について

安佐南工場大型ごみ破砕処理施設への自己搬入が増えてきています。
以下の時間帯、時期はとくに混雑しますので、待ち時間がかなり長くなっていますのでご注意ください。混雑が予想される時期、過去の混雑状況についての情報をぜひご覧ください。

・10~12時の時間帯(慢性的に混雑)
・5月連休の前後
・お盆
・年末年始
・引っ越しシーズン

自己搬入の混雑予想、過去の混雑実績

広島市のごみ処理施設一覧

◆中工場
住所:中区南吉島一丁目5-1
電話:082-249-8517
受付時間:終日
休み:年末年始(12/29~1/3)

◆南工場
住所:南区東雲三丁目17-1
電話:082-285-6690
受付時間:月~金曜日 8:30~17:00、土曜日 8:30~12:15
休み:日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29~1/3)

◆安佐南工場
住所:安佐南区伴北四丁目3990
電話:082-848-1114
受付時間:終日
休み:年末年始(12/29~1/3)

◆玖谷埋立地
住所:安佐北区安佐町大字筒瀬2030
電話:082-838-2346
受付時間:月~金曜日 8:30~16:00
休み:土日曜日、国民の祝日・休日、8/6、年末年始(12/29~1/3)

◆植木せん定枝リサイクルセンター
住所:安佐北区安佐町大字筒瀬2030 玖谷埋立地内
電話:082-838-2346
受付時間:月~金曜日 8:30~16:00
休み:土日曜日、国民の祝日・休日、8/6、年末年始(12/29~1/3)

◆西部リサイクルプラザ
住所:西区商工センター七丁目7-2
電話:082-277-6863
受付時間:月~金曜日 8:30~17:00
休み:土日曜日、年末年始(12/29~1/3)

◆北部資源選別センター
住所:安佐北区安佐町大字筒瀬864
電話:082-838-2667
受付時間:月~金曜日 8:30~17:00
休み:土日曜日、年末年始(12/29~1/3)

◆安佐南工場大型ごみ破砕処理施設
住所:安佐南区伴北四丁目3990
電話:082-848-1114
受付時間:月~金曜日 9:00~16:00
休み:土日、国民の祝日・休日、8/6、年末年始(12/29~1/3)

広島市のごみについての問い合わせ先

◆環境局業務部業務第一課指導係
電話:082-504-2220

ごみ出し場所の設置・変更についてのお問い合わせ先

ごみ出し場所に関する質問やご相談は、地区ごとの環境事務所へお問い合わせください。

中区、東区の方中環境事業所中区南吉島一丁目5-1082-241-0779
南区の方南環境事業所南区東雲三丁目17-2082-286-9790
西区の方西環境事業所西区商工センター七丁目7-1082-277-6404
安佐南区の方安佐南環境事業所安佐南区伴北四丁目4013-1082-848-3320
安佐北区の方安佐北環境事業所安佐北区可部町大字中島1471-8082-814-7884
安芸区の方安芸環境事業所安芸区矢野新町二丁目3-18082-884-0322
佐伯区の方佐伯環境事業所佐伯区海老園一丁目4-48082-922-9211

広島市のごみ出しガイド

広島市での生活を助けてくれる、ごみの分別や排出方法などについてまとめたごみ出しガイドをご紹介します。

HIROSHIMA 8(ひろしまエイト)

「HIROSHIMA 8(ひろしまエイト)」は、広島市の家庭用ごみ出しハンドブックです。ネットで参照、ダウウンロードできるほか、区役所、出張所、公民館、環境事業所などで配布されています。

ごみ出しハンドブック「HIROSHIMA8(ひろしまエイト)」

家庭ごみ分別50音辞典

広島市の家庭ごみの分別・排出方法を、品目ごとにまとめた、50音辞典をご紹介します。検索サイトでは、ごみの品目の頭文字をクリックして該当のページを開くことができます。

家庭ごみ分別50音辞典(平成31年4月版)
家庭ごみ分別50音辞典(平成31年4月版)(印刷用PDF版)

Garbage disposal rules(外国語版ごみすてガイド)

広島市では、7か国語版のごみすてガイドを作成しています。
Please refer to the following links to “Household Waste Disposal Guidelines” of The City of Hiroshima in seven languages.

◆English(英語)

◆中文/Chinese(中国語)

◆한글/Hangul(ハングル)

◆Português/Portugues(ポルトガル語)

◆Español/Spanish(スペイン語)

◆Filipino(フィリピノ語)

◆Tiếng Việt/Vietnamese(ベトナム語)

家庭ごみ収集日程等お知らせアプリについて

民間の団体が管理・運営する、便利なごみ収集日程お知らせアプリをご紹介します。
インターネットを利用できる環境であれば、スマートフォン・タブレット・パソコンから、どなたでも無料で利用可能です(通信料金がかかります)。

<名称>
広島市版5374.jp(ゴミナシドットジェーピー)

<利用方法>
こちらのサイトにアクセスし、お住まいの区、地域を選択してください。
直近のごみ収集日をご案内します。

http://hiroshima.5374.jp/

※当社エコリサイクルセンターでも最安値水準・最短当日対応で、資源ごみ・大型ごみの運び出し・回収処分を行っていますので、お気軽にご相談ください。


通話料無料!電話ですぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談下さい!

0120-538-889 LINE問合せ